Q.8
求める人物像
高橋:
では続いての質問ですね。 保険ソリューション本部が新入社員に求める人物像はありますか?
黒須:
面接でも話しますが、素直さ、あるいは向上心の高い人を求めています。向上心の高い人は自分なりに勉強して知識をつけていくと思うので、そういう人たちですね。それともう一つは、ソフトを作る世界なのでユーザー目線の意識も必要かと思います。だから、ある種視野の広い人も求めていると思います。
高橋:
なるほど。 今おっしゃっていただいた、素直で向上心があるとかユーザー目線があって視野が広いとかって、面接の1時間だけだと見極めるのは相当難しいのではないかと思いますが、そこは長年培われた「黒須アイ」が光ったりするんですか?
黒須:
ある程度、皆さんとしゃべっていれば嘘か本当かっていうのは分かりますから。 ただ、面接でうまく答えられなくても、入ってから身につけられると思うんですよ。
高橋:
じゃあ面接の場で全てが出しきれているスーパーハイスペックじゃなくても大丈夫なんですね。
黒須:
もちろんもちろん。当然、今後入ってから伸びる、伸びないというのを判断しています。
高橋:
確かに新卒にとっては伸びしろも重要ですよね。
黒須:
当然、そういう伸びしろを見てますので。
Q.9
就活生へメッセージ
高橋:
最後の質問です。 このホームページを見てくださっている就活生の皆さんにメッセージをお願いします。
黒須:
ソフト業界に関していうと、いかに向上心が高いかが非常に大事だと考えています。プログラミングの世界って自分がいかに勉強して覚えていくかが鍵になるので、今後自分が伸びていくためには常に勉強していかないといけないです。 あとは、会社に入る際には自分の1年後、あるいは3年後、5年後、その先と、自分がこうなっていたいというあるべき姿を描いて入ってほしいなと。 自分が思い描いた1年後を迎えるためには、どういう風に仕事をしていかないといけないと計画を立てて、進めてもらいたいです。
高橋:
漫然と仕事をする、漫然と就活するよりかは、自分のなりたい姿やキャリアビジョンをある程度思い浮かべて、それに向かって努力していってほしいということですね。 ありがとうございました。