私のチームではJavaScriptを用いてbroxとDenHoというサービスの開発をしています。難しい課題と直面した際は大変なこともありますが、問題が解決してプログラムが想定通りに動いてくれると達成感があります。
文学部英米文学科という所で、英語を中心に学んでおりました。
海外の方とコミュニケーションをとる機会も多くあり、非常に新鮮で楽しかったです。
学生時代に熱中していたことは軽音サークルでの活動になります。
好きな曲を仲の良いメンバーと演奏するのはとても楽しく、毎日のように練習していました。
大学の講義でDXについて触れる機会が多かったこともあり、自分の携わったサービスで世の中の業務を楽にすることに魅力を感じていたためIT企業に興味を持ちました。
その中でもインフォディオのミッションである「AIで人と社会の未来を創造する」という理念に共感し、入社を決めました。
プログラミング未経験での就職ということで最初は不安もありましたが、入社後の研修制度が整っていることや未経験で入社される方の割合が多いことを聞き、最終的には安心した気持ちで入社を決めることができました。
プログラミング未経験での入社だったので、2か月間の外部研修を受けました。
内容はプログラミングの基礎を学ぶことと、学んだ知識を活用してチームで一つの成果物を作成することでした。
知識0で挑みましたが、真面目に取り組めば問題なくついていけると思います。
OJTはチーム内の先輩社員の指導の下、開発業務を通して基本的な技術、社内のルールについて学ぶというものでした。
先輩方は非常に優しく、質問しやすい雰囲気であったため、問題なく業務に慣れることができました。
風通しの良い社風は非常に魅力を感じています。
ほぼ定時で帰宅できているので、ワークライフバランスも充実しています。
将来的にはジェネラリストとして幅広い知識を持ち、メンバーの課題にすぐに答えることができるような人材になりたいと考えております。
そのため、弊社の資格取得報酬金制度等も活用し積極的に勉強して資格を取り、知識を身に着けている最中です。
今が一番大変な時期かとは思いますが、体調には最大限気を付けて就職活動を進めていただければと思います。インフォディオでお会いできることを非常に楽しみにしております!