カスタマイズ案件やプロダクトのマネジメントやマネジメント補佐を行っています。カスタマイズ案件では技術的な質問の作業指示・調査や、スケジュール管理、リリース作業監督等、プロダクトでは実装方針の確認・意見出しや設計レビュー、メンバーの進捗管理、リリース作業などを行っています。業務で大変なことは自分とメンバーのタスク管理です。
信用金庫に勤め、個人のお客様に預金などの営業や集金を行っていました。
営業系の役職だったのでインフォディオ入社時にプログラミング経験はありませんでしたし、前職も1年だけだったのでほぼ新卒同然の状態で入社しました。
IT業界に興味があり、転職エージェントに相談し客先常駐ではない企業を受けた中でご縁があったためです。
未経験でも自社内開発の経験が積めることに魅力を感じました。
はじめは受託開発で移行案件のバックエンド開発・テスト等を行っていました。
いくつか受託開発を行って行き、その際フロントエンドも触るようになっていきました。
その後、弊社製品のスマートOCRのカスタマイズ開発を行い、DenHoやbroxの管理・マネジメントを行うようになりました。
やれることが多いことです。例えば要件定義・設計・開発・テスト・保守すべてに関わることができますし、やり方に関する提案もできます。
技術に関してもクラウドを扱うインフラ業務から、バックエンド・フロントエンドの開発業務まで携わることが可能です。
在宅が多く、私の部はバーチャルオフィスを利用しているのでコミュニケーションも取りやすいです。
将来的にはプロダクトマネージャーのような仕事がしたいと考えています。
そのため現在はプロダクトについて知ることや、機能追加や変更に関する知見を増やすことが目標です。
製品作りにチャレンジしてみたい方や、課題を解決することが好きな方、人をまとめるのが好きな方はプロダクト開発部で活躍できると思います。興味をもっていただけたら嬉しいです。