カスタマーサクセスとして、お客様が弊社製品を最大限に活用できるようご支援しています。主には、製品の活用方法に関する相談を受けたり、メルマガやセミナーを通じて情報発信をしています。製品の機能だけでなく、お客様の業務内容を理解したうえでの対応が求められるので、日々学びのある仕事だと感じています。
大学時代は外国語学部で中国語を専攻していました。
中国語が身に付くまで大変でしたが、段々と見える世界が広がるような感覚があり、楽しさも感じていました。
また、メディア研究のゼミで海外の大学との共同プロジェクトに参加し、異なる文化を持つ学生たちと意見交換できたことは外国語学部ならではの貴重な経験だったと思います。
就職活動中、地元の少子高齢化による人手不足を実感していたことから、将来的に地元の企業に貢献できる仕事がしたいと考えていました。
その中でインフォディオを選んだ理由は、開発・販売している製品が地元企業や地方自治体の課題解決や業務効率化の実現に寄与すると感じ、入社することでより良い社会づくりに貢献できると感じたためです。
入社後はマナー研修と営業研修を受けました。
営業研修では、自社のサービスを題材にしたグループワークが中心で、具体的な仕事のイメージをつかむことができました。
その後のOJTでは、自社製品の理解を深めながら、段階的に配属先の業務に取り組みました。
困ったときには教育係の先輩に相談できる環境が整っており、安心して業務を進めることができました。
カスタマーサクセスの魅力は、お客様の生の声を直接伺えるところです。
課題を伺う中で視野が広がり、より適切な提案やサポートができるようになると感じています。
ご要望をいただくこともありますが、自社とお客様の橋渡しとなり、製品改善に役立てることにやりがいを感じますし、お客様からポジティブなご意見をいただけると励みになります。
いつか地元の企業のDX支援に関わりたいと考えているので、相談窓口として頼られる存在を目指し、経験を積みながらスキルを磨いていきたいと思います。
そのためにも、活用事例の発信などを通じて、製品が自然と広がる仕組みづくりに取り組んでいきたいです。
また、社内の業務改善にも積極的に関わり、社内外でより価値を生み出せるよう成長していきたいと考えています。
就活は自分と向き合う大切な期間なので、ぜひ焦らずに自分のペースで進めてください。企業との出会いにはタイミングやご縁もあるので、常に前向きに捉えられたら良いと思います。また、周りの意見も参考にしながらも、自分の感覚を大切にすることが大事です。自分なりに納得できる結果を目指して頑張ってください!